
九電のやらせメール、復興大臣の放言、漏れ続ける放射能・・・
連日連日、原発を巡る多くの「事件」がメディアを賑わしてくれるおかげで、私にとってブログのネタには困らない毎日が続いており、嬉しい限りです(笑)。
そんななか、私は昨日43回目の誕生日を迎えました。
フェイスブックでもミクシイでも、リアルとウェブに関わらず、たくさんの人からお祝いのメッセージを頂き、本当に嬉しく思うと同時に、改めて今まで生かしてもらっていることに心から感謝しています。
3月に起こった大震災と、その後続いているこの混乱は、これからの私の人生に本当に大きな影響を与えています。
自分はこの世の中に対して何に怒っているのか、それを解決するのにどうすればいいと思っているのか、どんな状態を理想としているのか、みたいなことを考え、そしてそれを発信していくことについて。
でもそんなふうに考えている人たちが、本当に多くいたのだということを実感しています。
そしてそれと連動して人間のエゴや欲が産んだ「膿」がここまでドロドロと出てきてしまうというのも偶然ではないのだ、ということも。
「歴史から学ぶことができるただ一つのことは、人間は歴史から何も学ばないということだ」
ドイツの哲学者ヘーゲルが残した言葉だそうですが、43回目の七夕を迎えた記念に、あえてここで私はヘーゲル大先生に対して異を唱えさせてもらいたいと思います。
「いやいや、時代は変わってきていますよ。インターネットの発達により人間は確実に進化していて、時間はかかるかもしれないし、全員がそうはならないかもしれないけれど、確実にそのような人たちが、大きな犠牲のうえに、自らの人間としての良心のもとに繋がり始めていますよ。」と。
皆さんとそんなふうに繋がっていけることをめざしてこの1年動いていこうと思います。
追伸:ミツバチの羽音と地球の回転自主上映会もいよいよ来週になりました。
ぜひご協力のほどお願いいたします!
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in横浜市金沢区
【日時】 2011年 7月 16日 (土曜日)
【場所】 横浜市金沢区瀬戸22-2 (地図)
【会場】横浜市立大学カメリアホール/横浜市金沢区瀬戸22-2
【プログラム】
1)開場13:30/上映14:00
2)開場17:50/上映18:20
【参加費】20歳以上1000円(運営協力費)
【主催】「ミツバチの羽音と地球の回転」上映実行委員会at金沢八景
【問合せ先】昼間→林/045-782-1731 夜間→長嶌/045-782-5950
1件のフィードバック
ぼくもこのおかしな社会に怒りを感じそれを発信することが大切だとおもってます。
でも起きたとという現実に怒りを通して発信したものは怒りであり。それが穏やかなものを創るとは思えない。
その感情をもち超えた次元で この現実の意味を感じるべきだと。そのときにこの地震のタイミングで
日本人として繋がりを感じ、立て直すという志の芽が息吹はじめてる人たちが多くいること。
さらにくるである、地震の影響、経済的不況
そこで一番大切なものは 政策ではなく、
国民ひとりひとりの意識なのです。
倒れてる草の根を 起こすことがいま大事なときと感じてます。
いますべきことを前を向いてがんばることがぼくにできることですので笑顔でいきたいとおもいます。(*^。^*)
いつも気付き多いブログありがとうございます。